今回白ロムの304SHをとある方から頂きました。
貰った理由としては部屋に無いテレビの代わりにしたいからという理由です。
それ以外に理由はありません。(あとすこしシャープの端末使ってみたい…と思ったのも少し)
まぁテレビとして利用するわけですし、あと使ったとしてもWi-Fiでインターネットにアクセスするし、というわけで機内モード運用にしない理由はないです。
ということで機内モードにしました。
なんかある時までのシャープ端末は機内モードにするとWi-FiもONにできない状態になるということは聞いていましたが、最近のモデルは機内モードでもWi-FiがONにできるようになったとかなんとか。
~~~以上が前置きです。本題はここからです。~~~
はて通知のところにあるNFCのショートカットがありました。
NFC、ONにしたくなりました。 これが人間の性というやつです。使えるものは使いたい。
そして通知のNFCのショートカットをタップしてみました。
その結果が…。
NFCがONにできない
あれ?でもXperia AXって確か機内モードでもNFC使えるよな…。
戸惑いながらももしかして何か設定できていないのかもしれない。そう思いNFC R/Wの設定の画面で設定をしようとしました。
(この時NFCがONにできないのはSIM刺さってないからとか勘違いしましたww)
そしてそれをTwitterで言うとこんなリプライを受けました。
シャープ機、機内モードだとNFC完全に使えないよ。
要はこんな感じです。ん?そんな仕様ってあるのか。
これってもしかしてシャープの仕様なのか?もしかしてAndroid自体そういう仕様だったりするのか…?
と思いNexus7 2013で機内モードにしNFCをONにしてSuicaを読み込ませてみました。
あれ普通に読み込める…ちゃんとSuicaの利用履歴も取得できる…
ついでにXperia AXでも試してみたけどSuicaは認識はしてる。
だけど利用履歴は取得できない、見たいな感じだった。
むう‥なんだこれ…
これ完璧にメーカーの独自仕様だろ…
あああああああああああああああああああ
なんでこういう変なことしちゃうかなぁ…
ま、こういう独自の仕様を楽しめればいいのかもしれませんね。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿